SERVICE
サービス
SNS運用マニュアル作成
ソーシャルメディアはブランド価値を高める一方、炎上などの重大なリスクも伴います。本サービスは、これらのリスクを管理し、統制の取れた効率的な運用体制を構築するための戦略的な「SNS運用マニュアル」を作成します。これにより、企業はSNS活用の価値を最大限に引き出すことが可能となります。
貴社のSNS運用、このような課題を抱えていませんか?
多くの企業がSNS運用において共通の課題に直面しています。これらの課題は、機会損失だけでなく、企業の信頼を揺るがしかねない重大なリスクに繋がります。貴社にも、以下のような心当たりはないでしょうか。
課題1属人化と非効率な運用
担当者個人のスキルに運用が依存し、投稿の品質やブランドイメージに一貫性がありません。承認プロセスも複雑化し、迅速な情報発信ができていない状況です。結果として、運用効率の低下とブランドイメージのばらつきを招いています。
課題2漠然とした炎上への不安
どのような投稿が炎上につながるのか、リスクの判断基準が曖昧になっていませんか?万が一の際に誰がどう対応するかの具体的な手順が未整備なため、有事の際に迅速な対応取れないという不安を抱えています。
課題3複数アカウントの統制不全
事業部や目的ごとにアカウントが乱立し、全社的なガバナンスが効いていない状態です。本社部門が各アカウントの運用状況を把握しきれず、企業全体としてのメッセージ性が希薄化し、リスクが増大しています。
課題4コンプライアンス・法的リスク
著作権や個人情報の取り扱いなど、SNS運用で遵守すべき法的要件が現場担当者に浸透していません 。フリー素材や生成AIの利用に関する明確なルールもなく、意図せず権利侵害や情報漏洩を引き起こすリスクが存在します。
プレシジョンマーケティングが提供する「SNS運用マニュアル」の全体像
当社は、各社の事業内容やリスク環境を深く理解した上で作成する、オーダーメイドの「SNS運用マニュアル」を提供します。運用の基盤から日々のフロー、エンゲージメント方針、危機管理までを網羅します。これらは担当者を縛るルールではなく、自信を持ってアクションを実行するための「プレイブック」となります。また、我々が培ってきた成果を出すための運用TIPSも記載しておりますので、実運用にもお役立ていただけます。
Ⅰ. 統制・戦略
主要項目
- 1. マニュアルの目的と適用範囲
- 2. 役割と責任体制(管理責任者、運用担当者、協議部門)
- 3. アカウント運用方針(目的、ターゲット、コンセプト)
- 4. 公式アカウント情報一覧
概要
運用の基盤となる目的、体制、戦略を定義し、全社的な意思統一を図ります。
各担当者の責任範囲を明確にすることで、迅速な意思決定と責任の所在を明らかにします。
Ⅱ. 運用フロー
主要項目
- 5. 更新体制(頻度、時間帯、曜日)
- 6. コンテンツ企画・制作・承認手順
- 7. 投稿前チェックリスト
- 8. 各プラットフォームの活用ガイド
概要
ネタ出しから企画、原稿作成、承認、そして投稿・分析に至るまで、日々の運用業務を標準化。
品質を担保しながら、業務効率を飛躍的に向上させます。
Ⅲ. エンゲージメント方針
主要項目
- 9. コメント・DMへの応対方針
- 10. コメント種類別 応対パターン集
- 11. アクティブコミュニケーション基準
概要
ユーザーからのコメントやダイレクトメッセージにどう向き合うか。
ポジティブな関係構築を促進しつつ、不適切なやり取りによるリスクを回避するための具体的な指針と応対文例を定めます。
Ⅳ. リスク・危機管理
主要項目
- 12. 遵守事項・禁止事項リスト(言わないことリスト)
- 13. セキュリティ保持(ID/PW管理)
- 14. インシデント検知と報告フロー
- 15. 緊急時対応体制とフロー(炎上対応)
- 16. 緊急時ポジションペーパー(雛形)
概要
炎上の火種となりうる投稿を未然に防ぎ、万が一インシデントが発生した際には、発見から報告、対応方針決定、実行までを迅速かつ的確に行うための体制と手順を構築します。
V. 運用TIPS
主要項目
- 17. 各プラットフォーム投稿TIPS(投稿時間、ハッシュタグ、絵文字活用)
- 18. 投稿フォーマットの工夫(縦長画像、スレッド、ストーリーズ活用)
- 19. エンゲージメント向上施策(投票機能、キャンペーン企画)
- 20. 運用効率化TIPS(予約投稿、投稿の固定)
概要
日々の投稿効果を最大化し、運用を効率化するための実践的なテクニック集です 。
最適な投稿時間帯やハッシュタグの選定、ユーザーの目を引く投稿フォーマットの活用法などを具体的に示します 。
これにより、エンゲージメントを高め、アカウントの成長を加速させます。
基本サービスを支える、2つの付加価値
SNS運用マニュアルは、作成して終わりではなく、組織に浸透して初めて価値を発揮します。当社では、マニュアル作成に留まらず、その効果を最大化するための付加価値サービスを提供します。

マニュアルを組織に浸透させる「従業員向け研修・ワークショップ」
優れたマニュアルも、従業員に理解されなければ意味がありません。当社は、マニュアルの内容を組織の隅々まで浸透させ、全社的なSNSリテラシーを向上させるための説明会も実施いたします。

継続的な安心を提供する「モニタリング」
最高レベルのセキュリティと安心を求める企業様向けに、マニュアル納品後も継続的なサポートを提供します。
ソーシャルリスク・モニタリング
AIと専門アナリストが24時間365日体制でSNS等を監視し、炎上の火種を 早期に検知・ご報告します 。これにより、問題が大きくなる前の対処が可能になります。
グループシナジーをご提供

当社は、総合PR会社「プラップグループ」とのシナジーを最大限に活用し、独自のサービス価値を創出しています。デジタルマーケティングの領域に、PR戦略および危機管理広報の高度なノウハウを融合させることで、他社にはない戦略的なソリューションを提供します。
守りから攻めへPR視点の「評判形成」マニュアル
一般的な「守り」のマニュアルとは一線を画し、企業の評判を積極的に「攻め」で構築するPR視点で設計されています。単に炎上を防ぐだけでなく、一貫したメッセージングで社会的な信頼と共感を獲得し、長期的な企業価値向上を目指します。
数多の危機を乗り越えた「危機管理広報」の知見
マニュアルに記載される緊急時対応フローは、机上の空論ではありません。これらは全て、プラップグループが数多の危機を乗り越える中で培ってきた、実践的な知見の結晶です 。真の危機に直面した際に機能する、本物の安心を提供します。
導入までの流れ
お客様の課題に寄り添い、透明性の高いプロセスで最適なSNS運用マニュアルを作成します。

納品物(例)
お客様のニーズや運用状況に応じて、以下のような成果物をご提供します。
A基本納品物
- SNS運用マニュアル
- 統制・戦略からリスク管理まで、合意した全ての項目を網羅した包括的なマニュアルです(PDF形式)。
- SNS運用ガイドライン
- 全従業員がSNS利用の基本ルールとリスクを理解できるよう、要点をまとめた資料です。
B雛形・テンプレート集(編集可能形式)
貴社の運用に合わせてカスタマイズ可能なテンプレートです。
- アカウント関連
- 公式アカウント開設申請書(フォーマット)
アカウント開設時チェックリスト
アカウントID/PW管理台帳
- 投稿運用関連
- コンテンツカレンダー
投稿企画・ネタ管理シート
投稿前チェックリスト
投稿原稿管理シート
- リスク管理関連
- 緊急時ポジションペーパー
緊急時連絡メールフォーマット
禁止事項(言わないこと)リスト
- コミュニケーション関連
- コメント・DM応対パターン集
アクティブコミュニケーション利用許諾DM文例
- レポーティング関連
- 月次効果測定・反応分析レポート(フォーマット)
Cオプション納品物(ご要望に応じて提供)
- コンサルティング・研修関連
-
ガイドライン策定コンサルティング議事録
従業員向け研修資料(eラーニング教材、対話型ワークショップ用スライド・配布資料)
炎上シミュレーション訓練シナリオ / 実施サマリー - モニタリング・サポート関連
-
月次ソーシャルリスク・モニタリングレポート
緊急時クライシスサポート対応記録・報告書
料金
お客様の事業規模やご要望に応じて最適なプランをご提案します。
まずはお気軽にお問い合わせください。